『若冲と江戸絵画展』

RikoS2006-08-04



★★★『プライスコレクション 若冲と江戸絵画展』〜8/27 東京国立博物館(上野)
http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3119
http://www.jakuchu.jp/


ちょうど本日の『たけしの誰でもピカソ』でも取り上げられた今注目の画家『伊藤若冲』!!


テレビでは『美の巨人たち』や『日曜美術館』でも取り上げられ、
雑誌『BRUTUS』でも特集されている。
http://www.brutusonline.com/brutus/issue/index.jsp


『鳥獣花木図屏風』
http://www.jakuchu.jp/compo/chapter03.html (ページ下の方に載ってます)
この細かいマス目でモザイクやタイルのように描かれた絵。
これが江戸時代にすでに誕生していたなんて〜〜〜驚く。


ちまたにあふれていただろう絵はもっとリアルに描いた絵が多い中で、このポップで斬新な絵。
今でも新鮮さを全く失っていない。
うぅ〜、江戸時代の人はどういう驚きでこの絵を観たのだろう?


他にも、リアルよりも優雅な輝きをして動き出しそうな鶏の絵やトラの絵などあり、
若冲の観察眼に脱帽。


============


うぅ〜"朝一"はお勧めです!!
※※※9時半まで門が開かないので、日なたで待たないと行けないので"日差し対策"は必須です!!


やはり"絵に何が描かれているか"も大切だが、"絵が描かれていない余白"も大切で、
"絵全体の空間"から躍動感や空気感とかが出てくる。
だから、近寄ってみるだけじゃなくて、遠めから"絵の全体"も見るべきだと思う。


その遠めから絵の全体を観ることが可能なのが朝一の時間帯。開館直後の約30分間。
ちょこっとスイスイ流しながら先を急ぎつつ観ていたのだけど
若冲』の作品も他の人にじゃまされずに全体を眺めることができた。
非常に贅沢な時間だったと思う。


開館から50分後(10時20分ぐらい?)には再び一番初めの展示室に戻ったら
二重三重の人だかりになっていて、遠くから絵を観ることはかなり困難に…
展示室は4つあり、始めの第1展示室と、若冲作品を展示している第2展示室が特に混んでます。


2時半ごろにふたたび再入場したときにも、
相変わらず、『若冲』の作品には沢山の人・人・人!
午前中よりも午後のほうが、展示室の真中に"でぇ〜ん"と置かれているソファにも沢山の人で埋まっておりました〜。


============


展示室4では、"ガラスケースに入れずに生のままの作品"に工夫して照明をあてている。
これは必見!!
図録を読んでも体験できません〜〜〜。
http://www.jakuchu.jp/special/index.html


蛍光灯とタングステン(?)を弱めたり強めたりして、作品に光を当てている。
まさに"朝日が昇り〜夕日が沈んでいくような一連の流れの光"。


その光の変化にともない、作品も微妙に変化する。
金箔など光で光る素材を使用しているところは特にそうだが、
墨などで描かれた部分も、変化する。
明るく白が出てきたり、墨の黒が色濃く浮き上がってきたり。


美術館で、一定の光の中で見るだけじゃわからない部分をこの展示室で見ることができる。
コレクターのプライス氏の
「江戸時代には電気はなく、自然光や蝋燭の元で観ていたのでしょ?」という考えから、
この展示方法を見せてくれているのだが、ほんとステキだと思う。
"自然光の中で変化する作品"。
江戸時代の屏風などを生活の中で飾って過ごしている人々を想像する。


============


あと、近くのこちらの会場でも関連企画やっているのでぜひお立ち寄りくださいませ。

親と子のギャラリー
「プライスコレクション 若冲と江戸絵画−あなたならどう見る? ジャパニーズ・アート−」
平成館1階 企画展示室・ガイダンスルーム

http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3292


============
北斎展』のときは北斎の絵に見入り、すっかり疲れてしまい
"本館"・"東洋館"を見れなかったのだが、本日は休憩を沢山とりつつ観てきました。


まさかミイラがいるとは。
まさかこんなに立派な仏像がいるとは。
刀もいっぱい。あっ武士の鎧や城の鯱みたいなのもある。
いろいろ沢山ありました。展示室も広すぎだし、展示している内容も広すぎ!!


仏像とかの柔らかい表情ってこちらの心をほぐして柔らかくしてくれる。
手のしなやかさとかも優雅だ。


=============
館内は結構涼しいので女性の方はスカーフなどあると便利です。


私はすっかり冷えてしまい、お昼の暑い時間帯の太陽かんかん照りの中、
外のオープンカフェっぽいところで、のんびりお茶して、解凍されてました。
なかなか解凍されるまでに時間がかかったが、暑さが、温かく感じ適度な風もあり心地良かったです。